« クラスター爆弾について | トップページ | 終焉 »

2008年4月21日 (月)

旬の味

私は野草が好きなので、手軽に育てられるものを庭に植えて楽しんでいます。タラの芽は味噌汁、天ぷら、おひたしに、蕗はフキノトウを天ぷらで、そして葉が出てからは煮びたしで、あの苦味が何とも言えません。セリはおひたしか味噌汁で香りを楽しんでいますが、天ぷらもいいですね。ミツバは味噌汁で香りを味わうのが好きです。

ところで昨日はタケノコのあたり日でした。法事の後の精進落としに炊き込みご飯が出たと思えば、見事なタケノコを2軒から頂きました。タケノコは天ぷらか味噌汁が好きですが、新鮮なものは茹でて刺身にするのも良い物です。夕食は久しぶりにタケノコの刺身を楽しみました。次は本当の野草を楽しみたいと思いますが、さあ何になるのでしょうか。

|

« クラスター爆弾について | トップページ | 終焉 »

コメント

我が家もタラの芽の天ぷらをいただきました。
タケノコも実家から送られてきて、あく抜き終了した模様なので、そろそろ食卓に上がるでしょう。
しかし、野草を食しての食中毒事件も近年多いようですね。(毒セリを誤って採取したり、ヒガンバナをノビル、スイセンをニラやアサツキと誤認したり)
私も日暮れ時、庭でニラを取ろうとして誤って隣に生えているスイセンを採取したころがあります。(調理前にカミサンに怒られました)
そろそろゼンマイの時期ですね。

投稿: 山奥 | 2008年4月21日 (月) 06時26分

山奥さん、コメントありがとうございます。山菜は美味しいのですが、誤食は大変危険です。最近ではバイケイソウをウルイやギボウシと間違えて誤食するケースが目立つようですが、神経毒がある為まかり間違えば命を失いかねません。飲食店での事故もあるようなので、注意が必要です。

ゼンマイは恥ずかしながら採取したことがありませんが、乾燥した物を油揚げで煮た物は良く食べます。シダ類ではワラビを良く取り、食べる機会が多くあります。コゴミも味噌炒めにすると美味しいと思います。

投稿: 雨辰 | 2008年4月21日 (月) 23時24分

ゼンマイ...シダ類の総称といった感じで使っていました(恥)。ワラビやコゴミも採取しますよ。秋吉台は今が旬です。

投稿: 山奥 | 2008年4月22日 (火) 06時08分

山奥さん、了解です。他にゼンマイの美味しい食べ方ってあるのでしょうか?

投稿: 雨辰 | 2008年4月22日 (火) 21時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旬の味:

« クラスター爆弾について | トップページ | 終焉 »