« 東寺に五重の塔を訪ねて | トップページ | ロケット新時代 »

2009年1月13日 (火)

アナログ表示

2011年7月にテレビ放送は現在のアナログ放送からデジタル放送に完全移行します。そのことをPRするためにNHKではアナログ放送の画面に「アナログ」のテロップを表示して目障りだとの悪評ふんぷんでしたが、今週から民放でもテロップ表示を開始しました。かつての不払い運動以来、ほとんどNHKの番組は視聴していませんので実質的な影響はなかったのですが、民放が賛同したのは意外でした。テロップを入れようが入れまいがデジタル放送に無関心な人はテレビの買い替えなど考えないのではないでしょうか。目障りなテロップを視聴することを強いられる一般視聴者こそいい迷惑です。

NHKには文句を言いたいことが山ほどあります。公共放送を自称していますが、政治番組では明らかに与党に偏った番組進行をしています。毎年度の予算が国会の承認を必要としている為に、与党に迎合しているとは思いたくありませんが、正直視聴する価値を認められません。また、重大事件、事故が発生した時もどうでも良い既知の情報を繰り返し垂れ流すだけで本当に知りたい情報はほとんど伝えません。かつて東海豪雨を経験しましたが、名古屋市内が濁流に飲まれ民放が各地で異変を伝えている時にNHKはのんきに定時放送を続けており、NHKが異常気象の放送を伝えだした時には既に交通機関が不通になり始めていました。以来非常時には私はNHKの放送は全く信用していません。

|

« 東寺に五重の塔を訪ねて | トップページ | ロケット新時代 »

コメント

テレ東系も災害のニュースが発生した時は基本的に平常番組を放送します。

最近では岩手・宮城内陸地震の時にテレ東系列は平常番組を放送していました。

NHKの問題点といえば、
岐阜県・三重県・京都府・奈良県では県域総合テレビがいりません。

1971年から岐阜県・三重県・近畿(大阪府を除く)・香川県(VHFは岡山局エリア)・佐賀県(VHFは熊本局エリア)にUHFの県域総合テレビが開局しましたが、
岐阜局(39)・津局(31)の管内は8割以上の世帯で名古屋局(3)を、
京都局(32)・奈良局(51)の管内は8割以上の世帯で大阪局(2)の電波を受信できる関係で効率がよくないから不要です。

特に京都府南部の電波銀座地帯である八幡市・久御山町・宇治市・城陽市ではNHK総合が
大阪局(2)・神戸局(28)・京都局(32)・奈良局(51)と4つも入りますが、
99%の住民は大阪局(2)しか見ません。

同様の条件である奈良県香芝市・大和高田市・橿原市でも同じことがいえます。

関東は栃木県や群馬県ですらNHK総合は東京局(1)の広域圏内なのに。

NHK総合名古屋は東海地方(静岡県を除く)全域に戻し、
NHK総合大阪は京都府と奈良県をエリアに戻す必要があります。

※兵庫県もかなりの家庭でNHK総合は大阪局しか受信しないが、
約半数の世帯は大阪局が入らないから存続でよいと思います。

余談ですが、神戸市西部を含む播州地方はNHK大阪局が入りにくいものの
1968年までNHK総合VHFは岡山局、
民放は山陽放送(岡山)または西日本放送(香川)のエリアとされていました。

投稿: アナログ視聴者 | 2009年2月 6日 (金) 03時13分

アナログ視聴者さん、コメントありがとうございます。民放のアナログ表示がCM中は消されているのはあまりにご都合主義で唖然としました。

NHKは番組編集権は自分たちの所有物であるかのような錯覚をしているとしか思えません。災害時など視聴者が本当に必要な情報を素早く提供できないのなら公共放送としての存在意義はありません。拙速を恐れるあまり、いたずらに確認に時間を浪費するよりも未確認情報としてまず最新情報を伝えることのほうが優先されるべきです。台風接近時でも海岸や河川の中継映像を垂れ流すよりも、氾濫が懸念される河川の流量や水位の変化を数字で伝えるほうが周辺住民にはよほど重要だと思います。重大事件、事故の後には報道の在り方が適切だったかの検証を視聴者を交え、行なって欲しいものです。

TV所有者から一方的に受信料を徴収する以上はもっと公器であることを認識して、視聴者の意見に素直に耳を傾けるべきと考えます。アナログ視聴者さん、ご指摘の放送エリアの問題も視聴者の判断に委ねればおのずと解決する筈ですね。


投稿: 雨辰 | 2009年2月 6日 (金) 20時43分

ありがとうございます。

NHKは災害報道の時は即座に現場へ向かうべきだと思います。

NHKは国営放送ではなく半官半民ですが、
優勢民営化を実現させた小泉元首相でさえNHKは民営化しないとしました。

受信料の無駄遣いはやめるべきです。

東海・近畿地方の府県域総合テレビを無駄と述べましたが、
岐阜県内ニュースは岐阜チャンに、
三重県内ニュースは三重テレビ(愛知・岐阜両県でも視聴者が多い)に一本化すべきです。

京都府内ニュースは府民視聴者が多いKBS京都(大阪府民・滋賀県民・奈良県民の視聴者も多い)に一本化、
奈良県内ニュースは奈良県民ですら視聴者の少ない奈良テレビ放送に一本化すべきです。

特に奈良県民は日本一県内ニュースに無関心なのに県域テレビ局は独立U局だけでなくNHK総合があり無駄です。

※奈良県民の9割は近畿広域局(NHK総合大阪を含む)・大阪府域ラジオ局を視聴または聴取する傾向であり、
滋賀県民と同様に京都府域の民放を視聴または聴取する傾向にあります。

奈良テレビと同時期に開局した琵琶湖放送やテレビ和歌山は広域圏局がUHF中継局受信のため県民視聴者が多いのに、
奈良県は大半の世帯でVHFが入るからUHFアンテナを付けないまたは京都(地域により神戸)に向けるだけが多いです。

>災害報道
TBS系やテレ朝系だと即座に現場へ向かう方針なのに。

バラエティーに強いフジ系は報道においてはまあまあといったところ、
日テレは対応が他系列(テレ東系を除く)より遅めです。

アニメ・旅番組・経済番組に強いテレ東系が岩手宮城地震の時に地震報道を流さないのは、
テレ東は崩御の時であれ災害発生であれ平常番組を流して視聴率を稼ぐ方針なのと、
5大民放で系列局が飛び抜けて少ないからです。

東北や北信越にはテレ東系列の民放が全くありませんし、
仙台支局とか新潟支局とか金沢支局といった報道拠点すらありません。

新潟県中越地震や中越沖地震の時もテレ東は全くといっていいほど地震報道を行わず、
ニュースでも短い時間しか流れませんでした。

だが、テレ東はゴールデンタイムが他4系列(特に日テレ系)ほどマンネリ化していない独自路線を評価します。

独立U局は広域民放では流さない県内ニュースの報道をしたり、
一部の局はアニメを多く流す等評価しています。

投稿: アナログ視聴者 | 2009年2月 7日 (土) 01時10分

アナログ視聴者さん、再コメントありがとうございます。インターネットの発達によって放送界にも時代の波が押し寄せていますが、百年一日の姿勢のままでは視聴者に見放されてしまうのではないでしょうか。相変わらず視聴率至上主義がはびこっているのは嘆かわしい限りです。民放などは企業である以上、無視できないのかも知れませんが、あくまでも番組に対する評価の一つと捉えるべきだと思います。NHKは資金、人的資源、スポンサーへの制約なしの立場なので、中途半端なバラエティ番組よりも見ごたえのある番組作りに徹して欲しいものです。かつての新日本紀行など16mmのフィルムカメラと少数のスタッフのみで制作されていたようですが、画質は別として今日見ても十分視聴に耐える良質の作品だと思います。
「シルクロード」1作目なども製作者の意気込みが伝わって良き時代のNHKの面目躍如といったところではないかと思いますが、最近は物量や高画質のみに頼っているようでわざわざチャンネルを合わせてまで見たいと思う番組がありません。

テレビ東京は資金力の少なさを企画力で補い、高視聴率番組を作り上げているのはテレビの黎明期の活力を彷彿とさせているようで好ましく思っています。
番組枠を埋める為、毒にも薬にもならない番組を垂れ流すよりも、たとえ娯楽番組でも独自方針を貫いた番組を流すほうがはるかに有益だと思います。

投稿: 雨辰 | 2009年2月 7日 (土) 11時17分

薬にも毒にもならない番組、
特に日テレ(日テレ制作)はその傾向が多いと思いますので日テレ系は他系列と比べて見ることが少ないです。

日テレ系の地元局、読テレ制作番組は日テレ系らしくない独自路線が多いことから地元で日テレ系を見る時は読テレ制作番組が多いです。

両隣の中京テレビやRNC西日本放送(香川・岡山)も比較的読テレ制作番組を多くネットしています。

平日ゴールデンタイムは
月曜はTBS系とNHK総合、
火曜はテレ東系(こちらでは独立U局で同時ネット)、
水曜はフジテレビ系(9時台に限りテレ朝系)、
木曜はテレ朝系と日テレ系(深夜はTBS系)、
金曜はフジテレビ系(深夜はテレ朝系)を見ることが多いです。

既述したNHK総合テレビのエリア重複問題を思い出しましたが、
13のテレビ電波が行き交う『電波銀座』京都府城陽市のケースもあれば、
隣の福井県は一部地域を除きテレビが4波(民放は2局のみ)しか入らない『電波の孤島』という地域格差もあります。

10年前まで今の福井・宮崎両県の大部分と同じ民放2局『電波の孤島』だった高知県は『情報格差の是正』を唱えた前知事により民放を3局に増やしましたが、
福井県や宮崎県も高知県を見習って情報格差を少しでも是正して欲しいです。

投稿: アナログ視聴者 | 2009年2月 9日 (月) 00時53分

アナログ視聴者さん、再々コメントありがとうございます。エリア間の局数の問題は民放も企業である以上は仕方ないと思います。ただ、放送エリアを現在の県単位ではなく県域を越えた広域エリアとするなどの工夫は必要ですね。

投稿: 雨辰 | 2009年2月10日 (火) 06時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アナログ表示:

« 東寺に五重の塔を訪ねて | トップページ | ロケット新時代 »