« プロジェクトX始動 | トップページ | ラストウィーク »
プロジェクトXの続編です。ステップワゴンのミニキャンパー化模索を発表したところ山奥さんやzeroさんからアドバイスを頂いたので、早速構想をスケッチしてみました。当初はサードシートを折りたたんで使うつもりでしたが、zeroさんのプランも捨てがたいのでこちらを形にしてみました。ワンコ連れで手軽に車中泊が出来、必要な時は手間をかけずにオリジナルに戻せるようにしたいと思います。いろいろ試行しながら練り上げていくつもりです。
投稿日 2009年3月 7日 (土) アウトドア | 固定リンク Tweet
なんだか図面になってきましたね。。。 基本的な構想は、すごくzero好みです。 図中で黄色い部分はシートですか? 運転席(助手席かな?)のすぐ後ろの下の黄色い部分が気になってます。 これは、セカンドシートがこのように折りたためるってことですか? もし、そうでしたら最善のプランだと思いますよ。なかなか遊べる(カスタム)車ですねぇ。
投稿: zero | 2009年3月 7日 (土) 15時24分
zeroさん、コメントありがとうございます。とりあえずラフスケッチをエクセルで描いてみました。(UPの仕方が分からなかったので、プリントしたものをカメラで撮りました) 運転席の後ろは折りたたんだセカンドシートです。採寸せずに描いたのですが実際に折りたたんだら、思ったよりも高くなってしまいました。サードシートにワンコを乗せて走行してみましたが許容の範囲のようでした。
時間が自由になるようになったらコンパネを使っていろいろ試作してみたいと思っています。
投稿: 雨辰 | 2009年3月 7日 (土) 17時35分
具現化してきましたね。 コンパネは15mmくらいの厚さは必要でしょう。余り分割にすると強度に問題が出ますから、1枚当たりの重量はかなりになりますね。 通常使用時はパーツは家に置いておくのでしょうか?
真ん中の収納スペースのコンパネは蝶番をつけて床下収納の様な形で物が出し入れできると便利でしょうね。 また、窓が近いので、ガスコンロ台も作るとお湯くらいは沸かせますね。
車内で生活するようになると、結構ホコリや毛が溜まります。特にスライドレールの潤滑油とくっつくとやっかいです(経験者)。 セカンドシートを折りたたむのなら、スライドレールにカーペットや床板等を張って覆いをする方がいいですよ。
投稿: 山奥 | 2009年3月 8日 (日) 08時10分
山奥さん、コメントありがとうございます。 コンパネは形状検討用の試作に使うつもりです。何パターンか試して様式が決まったら軽量化する為に木製フレームに薄い合板を張ろうかなと思っています。(加工技術の範囲ですが)
親族が多いため、いつ多人数で移動することになっても対応出来るように取り外し自由にしなければなりません。不要なパーツは物置に収納しておくことになると思います。
フロアーの件、重ねてアドバイスありがとうございます。多分上記のこともありますのでマットで対処しようかと思っています。
投稿: 雨辰 | 2009年3月 8日 (日) 13時40分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: プロジェクトX試案1:
コメント
なんだか図面になってきましたね。。。
基本的な構想は、すごくzero好みです。
図中で黄色い部分はシートですか?
運転席(助手席かな?)のすぐ後ろの下の黄色い部分が気になってます。
これは、セカンドシートがこのように折りたためるってことですか?
もし、そうでしたら最善のプランだと思いますよ。なかなか遊べる(カスタム)車ですねぇ。
投稿: zero | 2009年3月 7日 (土) 15時24分
zeroさん、コメントありがとうございます。とりあえずラフスケッチをエクセルで描いてみました。(UPの仕方が分からなかったので、プリントしたものをカメラで撮りました)
運転席の後ろは折りたたんだセカンドシートです。採寸せずに描いたのですが実際に折りたたんだら、思ったよりも高くなってしまいました。サードシートにワンコを乗せて走行してみましたが許容の範囲のようでした。
時間が自由になるようになったらコンパネを使っていろいろ試作してみたいと思っています。
投稿: 雨辰 | 2009年3月 7日 (土) 17時35分
具現化してきましたね。
コンパネは15mmくらいの厚さは必要でしょう。余り分割にすると強度に問題が出ますから、1枚当たりの重量はかなりになりますね。
通常使用時はパーツは家に置いておくのでしょうか?
真ん中の収納スペースのコンパネは蝶番をつけて床下収納の様な形で物が出し入れできると便利でしょうね。
また、窓が近いので、ガスコンロ台も作るとお湯くらいは沸かせますね。
車内で生活するようになると、結構ホコリや毛が溜まります。特にスライドレールの潤滑油とくっつくとやっかいです(経験者)。
セカンドシートを折りたたむのなら、スライドレールにカーペットや床板等を張って覆いをする方がいいですよ。
投稿: 山奥 | 2009年3月 8日 (日) 08時10分
山奥さん、コメントありがとうございます。
コンパネは形状検討用の試作に使うつもりです。何パターンか試して様式が決まったら軽量化する為に木製フレームに薄い合板を張ろうかなと思っています。(加工技術の範囲ですが)
親族が多いため、いつ多人数で移動することになっても対応出来るように取り外し自由にしなければなりません。不要なパーツは物置に収納しておくことになると思います。
フロアーの件、重ねてアドバイスありがとうございます。多分上記のこともありますのでマットで対処しようかと思っています。
投稿: 雨辰 | 2009年3月 8日 (日) 13時40分