碁盤石山
4月半ばと言うのに東京周辺でも降雪を見るなど天候不順が続いています。予報によれば今日は穏やかな晴れとなっていたので、愛知県北部にある碁盤石山に行って来ました。山名の由来は碁盤の石の産地から・・・ではありません。
標高の高い山麓では今が桜の見頃でした。
登山口にはショウジョウバカマが咲いていました。
季節にはツツジが咲き乱れる天狗の庭。その一角にある碁盤石とその謂れを記した案内板です。その昔、碁自慢の天狗が使ったと言う石の碁盤が山名の由来です。
天狗の庭周辺には馬酔木の木が多く見られます。ちょうど花の季節でした。
更にアップで。
碁盤石山の山頂で。今回は2度目ですが、初登頂です。実は、恥ずかしながら前回は登山者がたむろする手前のピークを山頂と誤認して下山してしまいましたが、今回はGPSを持参したので、その先に本当のピークがあることが分かったのです。
残念なことに途中から雲が広がってしまいましたが、南、中央アルプスの白い峰々を望むことが出来ました。
| 固定リンク
コメント