« 赤兎山登山 | トップページ | 高山初観光 »

2011年8月18日 (木)

森のキャンプ場

遠方の山に登る場合、早朝に登り始めるためには前日の夜間に移動しなければなりません。今回の登山では道の駅で車中泊をしましたが、狭い車内ではどうしても制約があります。折角遠くまで来たので、当日はキャンプ場に一泊してテントでゆっくり眠る計画で、とあるキャンプ場を利用しました。

P8170578

ゆるやかな斜面に段々畑のようにテントサイトが整備されています。サイトとサイトは適度に間隔が空いているので、プライバシーもバッチリです。土は柔らかく、ハンマーを使わなくてもペグが押し込めました。

P8170575

小鳥のさえずりを聞きながら、ゆっくりと朝食を楽しみました。今回は宿泊が目的なので食事は質素に済ませましたが、本当に満ち足りた時間を過ごせました。

P8170576

奥に見える建物は炊事棟とトイレです。最低限の設備しか設置されていませんが、キャンプをするのには十分です。

P8170579

おまけです。出発の支度をしていると、車の荷室に何やら動く物が・・・。もしや、以前テレビで見たことがあるナナフシでは。
ナナフシはアマガエルやカメレオンのように、周囲の色に体の表面の色を変えて身を守ります。こうして地面に置くとどう見ても小枝としか思われません。そう言えば大昔マンガ「伊賀の忍者影丸」でも身を隠す虫の例として取りあげられていましたっけ。

|

« 赤兎山登山 | トップページ | 高山初観光 »

コメント

快適そうなキャンプサイトですね。
テントも美しく張れていますね。
ランドブリーズですか?

投稿: zero | 2011年8月21日 (日) 22時40分

zeroさん、コメントありがとうございます。キャンプ場は飛騨市にある森林公園に併設された小さなキャンプ場です。こじんまりとして炊事棟以外の施設はありませんが、ハイシーズンを外れたこともあって静かな夜を過ごせました。
テントはアメニティドームのMです。設営に少し時間がかかりますが、居室が大変広く、前室にワンコを寝かせられるので大変気に入っています。

投稿: 雨辰 | 2011年8月22日 (月) 05時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 森のキャンプ場:

« 赤兎山登山 | トップページ | 高山初観光 »