浜松城再整備に値しない
浜松城址を中心とする浜松城公園の再整備を検討する「セントラル構想」検討会で、建築家の安藤忠雄氏の事務所が作成したプランが中間提言として明らかにされましたが、はっきり言って大反対です。浜松城は織田信長の家臣時代の徳川家康が築城した戦国末期の城ですが、天然の地形を利用して、天守北側は出丸状の作左曲輪(ぐるわ)以外に構築物はありませんでした。
詳細は明らかではありませんが、どうも天守台西側の埋門周辺に半地下式の美術館を設けると言う構想のようですが、これではどんなに景観に配慮したところで戦国の城構えがぶち壊しになってしまいます。浜松城は今後天守門や富士見櫓を再建する予定ですが、こんなことをしてしまっては折角の整備計画も台無しです。戦後復興天守が再建され、浜松城公園のシンボルとして市民に親しまれていますが、この天守も石垣のサイズを無視した歴史に基づかない建て方となっています。個人的には浜松から松江に移った堀尾氏が築城した松江城が最も近い形ではなかったと思います。できればこの形で木造建築で再建してほしいと思っていますが、何にしても歴史を台無しにする「再整備」には絶対反対です。
現在の浜松城天守。石垣左側に空白のスペースがあるのが分かります。つまり現在の天守は当時のものより小さいと言う事です。
堀尾氏が築城した二俣城の天守。石垣の形式が浜松城と近似しています。この建物は2009年のイベントで仮建築された一夜城です。
| 固定リンク
« 山岡売国大臣 | トップページ | からっ風の風物詩 »
コメント