チュウサギを撮りました
オレオレ詐欺の被害は中々無くならないようで、同僚の実家に同僚を騙った電話がはいったとかで、世の中油断が出来ません。と言った詐欺の話ではなく今日は鷺の話です。GW前後から田んぼに水が張られ、鷺の姿を見る様になりました。耕運機などで田起こししていると、その後を鷺達が沢山付いて回ることがありますが、意外と用心深くて人との距離を保とうとするので撮影するのは大変です。手持ちの望遠ズームは70-300ミリ、フォーサーズの1眼は焦点距離が換算2倍になるので最大600ミリ相当になるのですが、これでも見られるサイズに写すのは大変です。ところが今度買ったE-M5は本体にデジタルテレコン機能があるので、1200ミリまで拡大できます。と、言う事で早速サギを撮りに行って来ました。
車のウィンドウガラスを開けて車内からパチリ。意外とこちらを気にせずに歩いてくれました。
コサギかチュウサギか判断に迷いましたが、頭部の羽毛や足全体が黒いのでチュウサギに間違いありません。そうと判ると現金なもので体長も大きいような気がして来ました。
車から降りて、もっと近寄ろうとすると直ぐに遠くに行ってしまいます。仕方がないので再び車に乗って撮影しました。今は持っていませんが、ブラインドテントが必要なのかも知れません。
今の季節、ドジョウや小魚は少ないので獲物を捕えたところは見られませんでした。もう少し暑くなったらまたトライしようと思っています。
| 固定リンク
コメント