« 三菱MRJが100機受注 | トップページ | 那智の滝にロッククライミング »

2012年7月14日 (土)

輝きの無い小沢新党

民主党を離党した小沢グループが新党を立ち上げましたが、世間から全く相手にされません。反民主を旗印に橋下大阪市長らと連携を図ろうとしたようですが、今のところ政治的に統一行動を取ろうとする政党、勢力は出ていません。かつての小沢氏は壊し屋として与党として君臨した自民党から分裂して新生党を結党、二大政党制を訴えて細川連立政権を樹立して政権交代を実現しました。

ところが今回、長ったらしい政党名は決めましたが、政党立ち上げの当日はおろか今日に至るまで基本政策さえ決められずに何のための離党劇だったのかと首をかしげざるを得ません。また、人材不足も目を覆わんばかりです。かつては羽田、渡部、藤井と言った重鎮議員が彼を支えましたが、独断的な政治姿勢に反発して多くの人が彼から離反してしまい、いまや取り巻きは当選回数1回の議員が大半で、事実上小沢私党でしかありません。

小沢氏は「消費増税の前にやるべきことがある」と主張していましたが、その「消費増税の前にやるべきことがある」について積極的に行動することはありませんでした。つまりは、主流派に対立する為の謳い文句でしかなく、数億の資産を秘密裏に政治資金として活用したと主張するような人間に国民の生活が第一と言われても違和感しか感じられません。世論同様、新政党には全く期待していません。

|

« 三菱MRJが100機受注 | トップページ | 那智の滝にロッククライミング »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 輝きの無い小沢新党:

« 三菱MRJが100機受注 | トップページ | 那智の滝にロッククライミング »