« イプシロンロケット打ち上げ成功 | トップページ | 嵐の朝 »

2013年9月15日 (日)

イプシロンの成功にイチャモンが

イプシロンロケットの打ち上げ成功を国を挙げて祝っているかと思いましたら、中には異論を唱える人がいるようです。http://mainichi.jp/opinion/news/20130915ddm003040157000c.html

北大の鈴木一人教授が固体燃料ロケットを保有することに文句を付けていますが、南極でオゾンホールの観測をしたり固体燃料ロケットは以前から科学観測には欠かせない存在です。また、液体燃料ロケットであるH-Ⅱシリーズがあることを固体燃料ロケット否定の理由としていますが、イプシロンとH-Ⅱシリーズは搭載する衛星の質量が違い、5トン級の打ち上げ能力のあるH-Ⅱで500Kgの衛星を打ち上げるのは不経済です。打ち上げる衛星によってそれぞれ棲み分けをしてコストパフォーマンスを高めるのが目的です。

>ミサイルと共通の技術開発とも疑われかねない

現在のロケット技術の多くはドイツが第二次大戦中に開発したV-2号の技術が元になっており、米国のアポロ計画の中心となったフォン・ブラウンはV-2号の開発者です。このようなこともあって我が国ではあえて固体燃料ロケットで科学観測を行い、その技術を磨いて来ました。前記事で触れましたが、我が国最初の人工衛星「おおすみ」は軍事転用を嫌う政治勢力によって、軌道投入に必要な誘導制御を禁じられ、全くの無誘導で衛星投入を行わざるを得ませんでした。勿論、正確な軌道投入など出来る訳もなく、回り道をした挙句に誘導方式に辿りつくという大変な無駄な努力を強いられたものです。鈴木氏は宇宙政策が専門とされているようですが、宇宙史には全く興味がないようです

また、イプシロンの商業打ち上げ参入にも疑問を投げかけていますが、その最大のライバルであるロシアは軍縮で不要となったICBMを転用しています。また中国の長征ロケットもIRBMやICBMを転用しており、ミサイル技術云々と言うこと自体がナンセンスです。我が国は政策として弾道ミサイルを保有していませんが、イプシロンを持ち出すまでもなく何時でも開発出来る技術を保有しています。
現在では軍用、民生の垣根は不透明で民生技術を軍用に取り込むことは当たり前でさえあります。米軍がPSを大量に購入して搭載するLSIを軍事目的に使用したと言うのは良く知られていますし、ステルス機に使用される電波を吸収する塗料はビルや鉄塔の電波障害対策用の民生品がヒントになっていると言うのも良く知られた話です。

 軍用、軍用と声高に叫んで、民生発展の芽を摘むべきではないと考えますが、いかがでしょうか。

 

|

« イプシロンロケット打ち上げ成功 | トップページ | 嵐の朝 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イプシロンの成功にイチャモンが:

« イプシロンロケット打ち上げ成功 | トップページ | 嵐の朝 »