« 50年間年金不正受給のナゼ | トップページ | 碁盤石山を歩く »

2015年5月 9日 (土)

エアバスA400Mがスペインで墜落

ネパール大地震で理不尽にも開発構想を中傷されてしまった国産輸送機C-2ですが、そのライバル機と目されているエアバス社のA400Mがスペインで離陸に失敗して墜落炎上しました。現在のところ事故原因は明らかになっていませんが、事故写真を見る限り機体がバラバラになっていますので、空中分解を起こした可能性があります。

A400Mは長距離飛行を実現するため、現在主流のターボファンではなく敢えて燃費の良いターボプロップエンジンを新規開発して搭載していますが、そのことによって開発期間が延長してしまい、コスト高を招いてしまいました。2009年に初飛行を成功させましたが、機体重量が12トンも超過したりして、やっと今年3月マレーシアに量産初号機を納入したばかりでした。

墜落の原因が、機体のトラブルによるものなのか、操縦に起因するのか不明ですが、原因を究明して再発防止策を講じて欲しいものです。

|

« 50年間年金不正受給のナゼ | トップページ | 碁盤石山を歩く »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エアバスA400Mがスペインで墜落:

« 50年間年金不正受給のナゼ | トップページ | 碁盤石山を歩く »