バッカじゃないの!新国立競技場方針決定
本日、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の調整会議が開かれ、下村文科相から新国立協議場の建設について、現行案で総工費が2520億円であることが報告されました。また、この席で不足する財源について、命名権の販売や民間からの寄付などによって200億円を得たいとの希望が示されました。
これまで指摘された問題について、全く見直す考えはないようです。会議には森喜朗会長も出席していますので、森氏の意向が働いているのは間違いありません。森氏はサメの○○の持ち主と揶揄されることがありますが、通常経費の3倍以上になる外観だけのデザインに固執するあたり、案外当たっているのかも知れません。個人的な支出ならいざ知らず、1000兆円を超える財政赤字の中、まともな判断とは思えません。
国民の多くが誇りに思う姫路城ですが、今回の新国立競技場のデザインについて評価する声を全く聴いたことがありません。関係者の独断で、公金が浪費され、しわ寄せで選手の強化費が削られるとも言われていますが、本当にバッカじゃないの~。
| 固定リンク
コメント