« 三菱MRJに試験飛行許可 | トップページ | 秋一段と »

2015年10月31日 (土)

今日はハロウィン

今日はハロウィンだそうです。元はケルト人の宗教的な行事だったようですが、米国に渡って宗教色が薄まって国民的な行事となり、わが国に伝わりました。この季節になるとマスコミが大々的に取り上げるので、わが国でも急激に広まったような印象ですが、SNSの発達で仮想した写真を送ることが一般化したことが流行に一役買っていると言う説もあるようです。

私のような歳になると、なんで日本人が西洋生まれの行事で大騒ぎをしなければいけないのかと思ってしまいますが、日本記念日協会の試算によれば今年の経済効果は1200億円と、バレンタインの1080億円を上回るそうで、たくましい商魂がこの行事を裏で支えているようです。

ハロウィンは華やかな行事としてすっかり定着したようですが、私には留学生射殺事件がどうしても思い出されて仕方ありません。米国滞在中の東海地方出身の日本人の留学生がハロウィンの仮想をして民家を訪問したところ、不審者と間違えられて「フリーズ」(動くな、止まれの意味)と言われましたが、意味が理解できず、なおも歩みを続けたところ相手に射殺された事件です。後日、仕事の訪問先で被害者の父親と面談する機会があったこともあり、どうしてもこの悲劇が思い出されてしまいます。

|

« 三菱MRJに試験飛行許可 | トップページ | 秋一段と »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日はハロウィン:

« 三菱MRJに試験飛行許可 | トップページ | 秋一段と »