« 沖縄の洞窟で世界最古の釣り針発見 | トップページ | 秋一段と »

2016年9月21日 (水)

新旧レンズ比較

今年の4月、パナソニックのLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3レンズを購入しました。それまで使っていたオリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIはそれなりに写ったのですが、防塵防滴仕様ではなかったこと、野鳥撮影に300mmでは少し物足りなさを感じていました。

GWに佐渡にトキを見に行くことにしていましたので、思い切って新レンズを購入しました。

P4300053r16

新レンズで撮った子育て中のトキの親子。

P5010070r

思いがけず撮れた自然界のトキ。400mmの良さを実感しました。

さて、新レンズは望遠端が400mmですので、これまでよりも遠くのものを引き寄せて写すことができますが、では描写力はどうなのかと言うと似たような被写体を撮り比べたことがありませんでした。ところが、祝日だった月曜日に久しぶりに白鷺を撮ってみましたので、新旧レンズの描写力を比べてみました。(今更ながらですが、写真はクリックすると拡大します)

P8030013

以前75-300mm で撮ったチュウサギとダイサギ。白鷺は体長などからコサギ、チュウサギ、チュウダイサギ、ダイサギに分類されていますが、幼鳥や個体差もありますので、同定はやっかいです。

P9190021r16

100-400mmで撮ったチュウサギ。

両者を比較すると、やはり大きく撮れた分だけ新レンズの方がきれいに見えますが、背景も違うので厳密な比較は難しいですね。ちなみに、新レンズは旧レンズの4倍近い値段です。う~む。

|

« 沖縄の洞窟で世界最古の釣り針発見 | トップページ | 秋一段と »

コメント


<a href=https://ndt.su/>смываемый гель для узк</a> - эталон чувствительности канавочный 11, аналог sherwin

投稿: Robertjaict | 2024年6月15日 (土) 09時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新旧レンズ比較:

« 沖縄の洞窟で世界最古の釣り針発見 | トップページ | 秋一段と »