八ヶ岳の権現岳に登って来ました
今週末はシルバーウィークの3連休ですが、台風の接近によって晴天は見込めない予報です。ぎりぎりまで天気予報と、にらめっこをしましたが、なんとか土曜日は雨が降らない予報だったので日帰り登山に行くことにしました。目的地は八ヶ岳の権現岳(2715m)。行動時間は8時間程ですが、大半が樹林帯なので、万一天気が崩れても安全に行動することが可能です。何回かに分けて掲載しますが、まずはダイジェストにて。
計画実行はあくまでお天気次第。身支度は前夜の内に終えていますが、仕事を終えて帰宅一番天気を確認して、最終的に決行を決定しました。仕事で帰宅が遅れたため、8時過ぎの出発となりましたが、何とか日付が変わる前に登山口に到着。今週末はステップワゴンを娘に貸し出しているため、車中泊ができません。駐車場に新テントを張って仮眠しました。
左側が編笠山、右側が西岳、いずれも八ヶ岳のピークです。鞍部に見える青い屋根の山小屋は、通年営業している青年小屋です。思ったよりも雲が少なく、北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈岳など、多くの3000m峰を望むことができました。
北アルプスの槍ヶ岳と穂高連峰。中央に低く見えるのは難所として有名な大キレットです。
午前6時30分にスタートして、午後3時過ぎに帰着。正味の行動時間は、7時間8分でコースタイムより1時間程短縮できましたが、雨に降られなかったのが大きかったと思います。
| 固定リンク
« 新テント | トップページ | 権現岳登山 その1 »
コメント