« みちびき4号機のH-IIAロケット36号機は10月10日打ち上げ | トップページ | 軍事ブロガーが高速滑空弾について誤った理解 »

2017年9月28日 (木)

パソコンの修理が完了

購入して5年目のノートパソコンが突然ダウン。朝起動させようとしたら、通電ランプが消えており、何をやっても電源が入らないので18日に販売店に修理を依頼しました。購入時に5年間の延長保証に入っていたので、無料扱いでの修理依頼です。

日常的なネット接続は2台のタブレットで間に合うのですが、パソコン本体のドキュメントには様々な情報が記録されているので、これが使えないのは少々不便でした。消えて困るものは外部HDDにバックアップしてありますが、これはパソコンに接続しないと起動しないので、タブレットからでは手も足も出ません。今後は日常的なものを厳選してUSBかSDカードに保存することを考えたいと思います。

さて、修理を持ち込んでからは、ひたすら販売店からの電話を待っていましたが、中々連絡がありません。ふと修理依頼票を見ると、QRコードを読み取ると修理状況が判ると書いてありました。早速スマホで読み取って確認すると現在修理中の表示のみで、何時頃完了するのかは表示されません。予定期日が表示されれば、更に便利になると思うのでこの辺りは是非改善して欲しいところです。

昨日も外出前に確認したところ、修理中の表示のままだったので今日もダメかと諦めていましたが、帰宅したところ修理完了の連絡があり、修理依頼後10日目で無事手元に戻って来ました。修理明細によると、メイン基板不具合により、電源部を修理となっていました。修理はメーカー対応でなく、延長保証なので販売店の修理部門で行われていました。

P9240071r17

最近はタブレットを使うことが増えていますが、やはり細かな作業はパソコンが便利だと実感した次第です。

|

« みちびき4号機のH-IIAロケット36号機は10月10日打ち上げ | トップページ | 軍事ブロガーが高速滑空弾について誤った理解 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコンの修理が完了:

« みちびき4号機のH-IIAロケット36号機は10月10日打ち上げ | トップページ | 軍事ブロガーが高速滑空弾について誤った理解 »