各務原で自衛隊機を撮影
せっかく犬山まで行ったので、なんとか岐阜基地まで行けないものかと調べたら、意外と近く20分ほどで行かれることが判りました。生憎の曇り空でしたが、贅沢は言っていられないので、以前に立ち寄った滑走路東側の公園に陣取ることにしました。
ところが、行ってびっくり。2年前は小高い丘から周囲が見渡せたのに、木々が育って視界がなくなってしまっていました。仕方がないので道路端に場所を確保して、じっと飛来を待ちました。しばらくするとC-2輸送機が西の空に上がって行きましたが、曇天で距離があるのでぼんやりとしか写りません。
C-2が降りてくるまで2時間ほど時間があるので、岐阜基地の滑走路端まで行ってみました。すると金網越しに離陸準備中のF-2戦闘機1号機を発見。
上空を旋回して着陸態勢に入るC-2輸送機。これで晴れていればと、つい愚痴が出てしまいます。
ゆっくりと進入して来るので、ズームを動かす時間はあるのですが、夢中になってシャッターを切っているとフレームを飛び出してしまいます。
望遠ズームなので、間近に迫ると全体を写し込むことができません。
主翼下に六つのパイロンがあるのが判ります。ミサイルや爆弾を吊るして飛行特性を確認したり、実射して試験するようですが、今日は何も吊るしていませんでした。
こちらはF-15J戦闘機。この機体にはパイロンが付いていませんでした。
浜松では普段T-4練習機やE-767早期警戒管制機しか見る機会がありません。、他の機体が見るにはこうして遠くまで足を運ばなければなりません。今年は11月にエアフェスタ浜松があり、他基地から航空機が飛来しますので、今から楽しみです。
| 固定リンク
コメント