嘘に嘘を重ねる韓国軍
防衛省が発表したところによれば、20日午後3時頃、石川県能登半島沖の我が国のEEZ(排他的経済水域)上空を飛行中のP-1哨戒機に対し、同海域を航行中の韓国海軍の駆逐艦から火器管制レーダーが照射されました。火器管制レーダーは射撃やミサイル発射のための照準を合わせる目的で使用するもので、照射された側は攻撃を受けると認識するものです。このため、P-1はただちに現場を離れ、無線で韓国艦に照射の意図について問い合わせを行いましたが、応答はありませんでした。
これに対し、韓国側は当初、当時は現場海域で北朝鮮の遭難漁船の捜索を行うため、火器管制レーダーも使って漁船の捜索を行っていたと主張しました。しかし、北朝鮮の漁船が発したとされる無線信号を日本の巡視船もP-1も受信していません。また、仮にそのような状況であれば、はるかに多くの巡視船や航空機を擁する日本の海上保安庁に救助依頼した方がはるかに効率的に捜索が行えます。
また、海上からレーダーで捜索するよりも、上空から航空機で捜索すれば、はるかに広い海域を捜索可能なのに、何故かP-1に依頼しようとはしませんでした。それどころか、追い払うように火器管制レーダーを照射したのです。
軍用の航空機には、対空ミサイルの防禦手段として、この火器管制レーダーの電波を受信すると警報を発してパイロットに危険を知らせる装置が搭載されています。防衛省が、韓国側の危険行為を非難しているのは、この警報装置が記録したデーターを動かぬ証拠として見ているからと考えられます。
日本側の度重なる抗議に対し、本日になって韓国国防省は、P-1の飛行が威圧的だったので、火器管制レーダーに連動する光学カメラを作動させて撮影を行ったが、火器管制レーダーの照射は行っていないと主張を変えました。P-1哨戒機は、武装として対艦ミサイルを搭載可能ですが、友軍の韓国艦を攻撃する筈もありませんし、もしそうするならもっと遠方からミサイルを発射できますので、韓国側の主張は奇妙としか言いようがありません。
また、P-1からの呼びかけに対しては、「通信感度がとても低く、我々の艦艇は海洋警察を呼んだと認識した。」と反論していますが、P-1が使用したのは一般的に使われている国際VHFと呼ばれる156MHz帯の電波ですが、障害物のない海の上で、しかも航空機からは艦船が見通せるので、この条件で電波が弱いなどと言うことはありません。
韓国側は明らかに何かを隠蔽しようとし、真実を語ろうとしていません。現場となった大和堆周辺は、これまでも北朝鮮の漁船による違法操業問題や、韓国海洋警察の船舶による巡視船への国際法に違反する一方的な退去要求など数々のトラブルが発生しています。双方の安全の確保の為、韓国側には本当のことを明らかにする義務があると考えますが、双方の隔たりは大きいようです。
| 固定リンク
« スマホでの撮影は難しい | トップページ | 聖夜 »
コメント
韓国側の反論に対し、防衛省が再反論です。それをによれば、レーダーの周波数や信号強度の記録が取れていると言うことです。韓国側の言い訳は墓穴を掘るだけのようです。
投稿: 雨辰 | 2018年12月25日 (火) 13時34分