« 韓国国防省が我が国に謝罪を要求 | トップページ | ザックが壊れた! »

2019年1月 4日 (金)

正月一泊山行

テント泊で山に行って来ました。元々は年末に予定していたのですが、寒波で荒れ模様との予報があったので、年明けに持ち越したものです。登ったのは静岡市の北部にある青笹山(550m)です。初日は頂上までなので、昨日の昼から登り始めました。

P1030033r19

南アルプス、赤石山脈の盟主赤石岳です。稜線に出る手前から、チラチラと姿を現すのですが、樹林が邪魔をするので頂上近くに登らないとすっきりした姿を見ることはできません。

P1030035r19

こちらは、その南側に位置する聖岳です。

P1030038r19

稜線の東側には何も遮るものもなく、富士山が聳え立っています。

P1030039r19

登山道の両脇はずっとササが生い茂っており、防風林の役目を果たしてくれます。ちょっと広くなった所にテントを設営しました。この時点で気温は-7℃、せいぜい-2、3℃くらいだろうと思っていましたので、まずいなあと思いましたが、今更帰る訳には行きません。日が沈むと気温は更に下がり、-12℃まで上がりました。これは3000mの稜線と同等の気温です。

P1040049

夜明けの富士山。密かにダイアモンド富士が見られるのでは、と期待していましたが、実際は、はるか南側から朝日が昇りました。

P1040067_2

シルエットを強調すると、朝日がもっと右側から登るのが良く判ります。

P1040112

日が昇ると気温が上昇するせいで、あちこちに雲が沸いてきます。更に気温が増すことで、雲が消えて行きますが、出ては消え、消えては出るので中々すっきりした姿を見れません。

P1040120r19

結局、中腹の雲が消えることはありませんでしたが、様々に姿を変える富士山を堪能して下山しました。

|

« 韓国国防省が我が国に謝罪を要求 | トップページ | ザックが壊れた! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正月一泊山行:

« 韓国国防省が我が国に謝罪を要求 | トップページ | ザックが壊れた! »