Fー35A が1機94億円に
先日も記事にしましたが、これまで機体価格が高額だとして評判が悪かったFー35A の価格が、劇的に引き下げられました。先日公表された来年度予算案によれば、国内での組み立てよりも、完成した機体を輸入する方が十億円以上安くなるとされていた価格が、更に安くなりました。
Fー35A は最新型のステルス戦闘機であり、開発費が増大したことから1機当たり130億円前後となって、高額過ぎるとの批判の声が上がったことから、国内組み立てから完成機の輸入に一旦は方針が転換されました。今年度の予算では、6機で681億円でしたので、1機当たりは113.5億円でした。ところが来年度予算では、3機で281億円なので、1機当たりは93.7億円と実に20億円も安くなっています。
我が国は武器輸出三原則の関係で、Fー35の共同開発に加わることはできませんでした。それなのに、ここまで安くなったことに驚くしかありませんが、正直なところ理由が全く判りません。しかも、かつては高いと言われた国内での最終組み立てでの価格です。おそらくは政治的な判断によるものでしょうが、あまりの差額の大きさに、ただただ戸惑うばかりです。
| 固定リンク
コメント